撮影地メモ:川和町駅

旅客用1面2線の横に業務用の小さい1面2線を有し、旅客用が3・4番線、屋根も独特の大小セットというヘンテコな駅。こんな変な駅、日本でも唯一じゃないだろうか…?

■ ホーム中山方

■ ホーム日吉方


横浜市営地下鉄グリーンラインの撮影地一覧


 

ホーム中山方

■日吉方面列車
 
■中山方面列車
【メモ】

島式ホームの旅客用3・4番線。ホーム端の柵は低いのだが、日吉行きの高架橋は単線で側壁があり、また奥の上下線合流部もこちらに向かって側壁があり、列車が見にくい。特に合流部の側壁がなければ、鶴見川橋梁の通過シーンが撮影できただろうに…惜しい。

代わりに車両基地からの出入りであれば撮影可能。

・備考:

 

↓旅客用より一回り小さなドーム屋根を持つ業務用ホーム

↓頻繁に乗務員交代が行われる


↑ページトップに戻る



 

ホーム 日吉方

■中山方面列車
 
【メモ】

こちら側には壁があり、また入換信号があって見通し悪い。こちらも引上げ線なら。

・備考:

 

↓車両基地からの列車は日吉方の上下線間とその反対側に1本ずつある引上げ線に入り始発列車となる。撮影してみたいが、営業列車では早朝のみ。


↑ページトップに戻る



横浜市営地下鉄グリーンラインの撮影地一覧
関西

【JR西日本】[A]JR京都 [A]JR神戸(①阪神間) [A]JR神戸(②神姫間) [A]琵琶湖 [B]湖西 [D]嵯峨野 [F]おおさか東 [G]宝塚 [H]東西・学研都市 [O/P]環状(東側)・桜島 [O]環状(西側) [Q]大和路 [R/S]阪和・関西空港 [U]桜井 和田岬 梅田貨物

【Osaka Metro】御堂筋 中央 ニュートラム
【近鉄】[A]奈良 [B]京都 [B]橿原 [C]けいはんな [D]大阪 [F]南大阪 [H]天理
【京阪】京阪本(①出町柳-樟葉) 京阪本(②樟葉-寝屋川市) 京阪本(③寝屋川市-淀屋橋) 交野 宇治 京津 石山坂本
【南海】南海・高師浜 高野・汐見橋
【阪神】本線 なんば 武庫川
【阪急】京都(①京都河原町-高槻市) 京都(②高槻市-大阪梅田) 千里 宝塚(①大阪梅田-石橋阪大前) 宝塚(②石橋阪大前-宝塚) 神戸(①大阪梅田-西宮北口) 神戸(②西宮北口-神戸三宮) 今津 伊丹 甲陽

 北急 神戸市営・北神 山陽電車(①西代~山陽明石) 山陽電車(②山陽明石~高砂) 山陽電車(③高砂~山陽姫路) 神鉄有馬 神鉄三田 能勢電鉄 泉北 叡電叡山 叡電鞍馬 嵯峨野観光

関東

【JR東日本】[JS]湘南新宿 [JU]上野東京・宇都宮(上野~大宮) [JK]京浜東北 [JB]中央・総武各停 [JC]中央快速 [JA]埼京 [JJ]常磐快速 [JL]常磐各停 [JM]武蔵野 [JN]南武 [JN]南武支 [JO]総武快速 相模

東北・上越・北陸新幹線(東京~大宮)

【小田急】 小田原

【京王】 京王 新線 

【西武】 新宿

【東武】 スカイツリー①(浅草~北千住) 東上

【京急】 京急本 空港 大師

【京成】 京成本 押上 千葉・千原 金町 成田スカイアクセス

【都営】 新宿

 



%d人のブロガーが「いいね」をつけました。