撮影地メモ:河内山本~高安(その1)
河内山本駅の東側にある踏切は大阪線と信貴線が供用しています。大阪線はここでほぼ90度カーブするためやはり大きなカーブが目立ちます。信貴線はS...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
河内山本駅の東側にある踏切は大阪線と信貴線が供用しています。大阪線はここでほぼ90度カーブするためやはり大きなカーブが目立ちます。信貴線はS...
法善寺から堅下は完全な直線区間。ただ架線柱や機器箱の関係から撮りやすいかどうかは別れます。4つもあるので、上下とも撮影に適した場所があります...
能勢電鉄の終点、妙見口駅の手前にある道路沿いや踏切です。
井の頭線の渋谷駅と神泉駅との間にはわずかな隙間があり、そこに唯一の渋谷1号踏切があります。地形的には狭い谷筋に元から道路があったところ横から...
鶴見駅から高架だった鶴見線は、鶴見川を渡ると地上へ降りていき、すぐに鶴見小野駅に到着する。その手前には踏切があり、これが鶴見線最初の踏切。3...